鉄粉のブリッジ対策をしたい。とユーザー様よりご相談いただきました。ホッパーの概要等は以下の通りです。
ホッパー径 :Ø500
排出径 :Ø80
コーン部傾斜:約60°
ユーザー様より機種と配置について、「ホッパーの上下中央の円周上に、ブローディスク(BD-15タイプ)を3個設置で良いと思うか」とご質問いただきました。本件においては、①対象物が鉄粉であり比重が大きいこと②排出径がØ80と比較的小さいこと、により以下の配置案をお勧めしご採用いただきました。
1)排出部よりホッパー壁面に沿って200mm上部の円周上にブローディスクを3個
2)排出部よりホッパー壁面に沿って75mm上部の円周上にブローディスクミニを3個
1)2)はチドリに配置
電磁弁1個内蔵のコントローラーC-SV1で、全てのブローディス・ブローディスクミニを同時にエアーレーション。エアーON/OFFの間欠運転です。(コントローラーC-SV1は、エア量ー的にブローディスク(BD-15タイプ)を3個まで使用可能ですが、ブローディスクミニはエアー量が少ないため、このような使用は可能です)
ブローディスクは取付が容易で、コストパフォーマンスもバツグンであると思っております。また、配置と制御については重要ですが、過去の数多くの経験によりお客様の個別条件に沿った最適と思われる導入案をお知らせすることが可能です。お気軽に当方までコンタクトしてください!
- 製品仕様等
-
ブローディスク BD-15S-B 3個
ブローディスクミニ BD-08S-B 3個
コントローラー C-SV1 1台

お問合せ・見積依頼・資料請求はこちら