樹脂チップ+樹脂粉の吸引輸送のホッパーへの設置時事例をご紹介します。
(トラブル内容)
ホッパーの底部より水平方向へ吸引により、材料を排出輸送している。吸引口の反対面と側面に材料が残留する。この残留によりレベルスイッチが意味をなさない。
(ホッパー概要)
四角錐ホッパー、約500×500
(トラブル解決方法)
吸引口がある面を除く3面にブローディスクBD-15タイプを各1個設置。(合計3個)電磁弁1個を内蔵したコントローラーC-SV1を使用して3個同時にエアーレーション。エアーON時間とエアーOFF時間は、現場で効果を見ながら決定。
(導入までの流れ)
1)お客様よりご相談がありました。(ホッパー図面と内容物のご開示)
2)当社より推奨する機種と配置をご案内
3)ブローディスクを無償でお貸出し
4)お客様にてブローディスクを設置、手動でエアーON・OFFして効果確認
5)結果良好! ブローディスク&コントローラーのご導入
ブローディスクのお貸出しご依頼・各種資料のご依頼など、お待ちしています。
ブローディスクによりブリッジ・ラットホール・粉詰まり等の問題が、簡単に解決できる割合が非常に高いと考えています。しかもローコスト!(多くの経験があります)
- 製品仕様等
-
ブローディスク BD-15S-B 3個
コントローラー C-SV1 1台

お問合せ・見積依頼・資料請求はこちら